2023年3月から、フリーランスとして活動することにしました。
働き方改革とか、コロナによるリモートワークとか、落ち着き始めてからの動向とか、その間の会社での立場の変化とか、自分の中で色々考えることがありました。
自分としての働き方改革として
- 通勤時間は無駄でしかない
- 好きなことに集中する、得意分野を伸ばしていく
- 当面は自分の成長に注力したい
といった思いが強く、副業は難しそうな状況でしたので、ある程度、資産も確保でき失敗出来る状況でしたので、思い切ってフリーランスとして活動することにしました。
当面は、準委任の業務委託をしていく予定なので、会社員時代と、仕事内容は変わらないと思いますが、会社の雑務が減って、確定申告などの自分の雑務が増えるといったところでしょうか。
自分のことならば、必要なことと割り切れるので、その点は問題ないのでしょうね。
自分の裁量で決めたことであれば、結果がどうあれ、自分の責任と納得することができます。
会社員は、真の裁量はないが任される仕事があるし、評価に繋がるか分からない雑務もあり、やりたいことに集中しづらい、そして守ってもらえるので失敗に気づきにくい。
実力が足りなければ仕事を失う。そうならないように努力しなければならない。それくらいの環境で良い。
私くらいの年代になると、今後はPL/PMを求められるようになるようだったが、自分は技術が好きで、モノづくりが好きで、IT業界に来たので、人の管理はなんか違うなぁと思った。
製品や技術について考えていたい。老後もクリエイティブでありたい。ITの仕事は、ライフワークにするつもりなので、仕事でストレスを抱えてしまうと厳しい。他に逃げ道がない。
なので、自分にとっての無駄を省き、自分のこと、やりたいことに注力できるよう、フリーランスになった次第です。
ありがたいことに、現時点で、お仕事が決まっているので、新しい生活を頑張っていうと思う。
そして、このブログも、再開していきたい。
会社内で評価されていれば良い時代は終わり、外部向けのアウトプットもしないとダメだろうから。
コメント